新しいことに挑戦するとき、
俺たちは“正しいやり方”を探してしまう。
成功者の本を読んだり、YouTubeでノウハウを漁ったりして、
「うまくやる方法」をなぞろうとする。
でもな、結局、最後にものを言うのは「気持ち」。
やりきる覚悟。死んでも達成すると決める心。
それだけなんだと思う。
うまくいく人って、きれいに「1→2→3」と進んだように見える。
でも実際は違う。現実はこう↓
1 → 2 → 1 → 1 → 1.2 → 4 → 1 → ★ → 3 → △ → ?
もう、わけがわからん。
進んでるのかも進んでないのかもよくわからない。
道を、とにかく這いつくばって前に進む。
それでも、気持ちだけは折らずに進む。
あとになって、成功した人が
「戦略通りでした」とか言ってたりすることがあるが、
それって結局後付け。
実際は、傷だらけで、恥もかいて、泥水すすりながら進んでる。
でも、それでもなお、「やりきる」って気持ちを持ち続けたやつが勝つ。
その泥だらけの跡が、
あとから見ると「成功のステップ」に見えるだけなんだと思う。
だから、いま迷ってる暇があったら。
うまくなんてやらなくていいしそもそもうまくなんてできる度量なんてないだろう?やろうと思わなくていい。やりきれ。気持ちでねじ伏せろ。やれ
コメントを残す